万葉集の歌から取った元号らしく、能登 万葉マラソンも万葉集を歌った能登にちなんでタイトルがつけられてました。
来年の令和2年の万葉マラソン、何か大会が盛り上がりそうです。
iPhoneから送信
応援のひと押しお願いします。

石川県 ブログランキングへ
2019年04月02日
2019年03月21日
2019年02月27日
能登島もインバウンド 外国人旅行客の存在感
世界旅行サイト トリップアドバイザー存在、
国内の観光地も外国人旅行者の存在なくして観光が成り立たなくなって来ている、その背景には日本人の所得格差の拡大、核家族化など様々な問題を抱えている、その中で外国人旅行者は治安の良い日本の旅行者が増えている、来年は東京オリンピックもあり益々増え続けています。
iPhoneから送信
2019年02月20日
2019年02月19日
酒造りの神様 農口尚彦杜氏
能登杜氏の四天王、
農口尚彦、(常きげん)
三盃幸一 (満寿泉)
中 三郎 (天狗舞)
波瀬正吉 (開運 )
全国の数々の賞を獲得することで能登杜氏の名工 四天王と呼ばれる、杜氏さんは大吟醸、山廃仕込みを柱に頭角現し全国でも屈指の杜氏集団
能登杜氏は江戸時代から農閑期に北陸、近畿地方などへ出稼ぎで代々受け継がれ (能登衆)「のとしゅう」と呼ばれ 杜氏の口入屋まで存在している。
iPhoneから送信
農口尚彦、(常きげん)
三盃幸一 (満寿泉)
中 三郎 (天狗舞)
波瀬正吉 (開運 )
全国の数々の賞を獲得することで能登杜氏の名工 四天王と呼ばれる、杜氏さんは大吟醸、山廃仕込みを柱に頭角現し全国でも屈指の杜氏集団
能登杜氏は江戸時代から農閑期に北陸、近畿地方などへ出稼ぎで代々受け継がれ (能登衆)「のとしゅう」と呼ばれ 杜氏の口入屋まで存在している。
iPhoneから送信
2019年02月06日
能登島 鱈料理
新鮮だけに生食でいただける鱈の白子、1月、2月末までの時期で食べられます、
鱈には身の他にブイも保存して一品となってお客様に提供できます、
当店では(白子、真子、胃袋、肝臓、エラ)など、全て一品で食する事が出来ます、
iPhoneから送信
鱈には身の他にブイも保存して一品となってお客様に提供できます、
当店では(白子、真子、胃袋、肝臓、エラ)など、全て一品で食する事が出来ます、
iPhoneから送信
2019年02月04日
2019年02月02日
節分 恵方巻き
一本が大きいため、ハーフで仕上げました、
この風習、今では、大阪の一部であった風習文化がコンビニを通じて日本中と広がりました、
スーパー、魚屋、飲食店なども連ねていますが、廃棄処分 お値段にして10億円相当あるそうです、(もったいない〜、)
iPhoneから送信
この風習、今では、大阪の一部であった風習文化がコンビニを通じて日本中と広がりました、
スーパー、魚屋、飲食店なども連ねていますが、廃棄処分 お値段にして10億円相当あるそうです、(もったいない〜、)
iPhoneから送信
2019年01月18日
2019年01月15日
鱈なべ
お正月を過ぎてから雪はあまり降っていません。これから寒くなり雪も降るんだろうなあと思っています。
寒いからこそ美味しいものがありますよね。そのひとつが鱈なべです。鱈はお刺身でも焼き物でも煮つけても食べやすくて美味しいけれど寒い時にはお鍋です。野菜もたっぷりとれて最高です。