おまけかな?
かぶら寿司を作るのに厚く剥いた皮と切り落としたかぶらの葉っぱ、勿体無いので浅漬けにしました。ふと、「アリとキリギリス」を思い出しいろいろと仕込み(準備)をしている自分はアリみたいだと思った。
iPhoneから送信
応援のひと押しお願いします。

石川県 ブログランキングへ
2020年12月10日
2020年11月12日
バイクのお客様
バイクでお越しのお客様が増えています。車の交通量が少なく、海岸線を走る(景色が良い)など能登半島はツーリングにはいいみたいですね。この日のお客様もバイクのグループの方々でした。「SSTR」のシールが貼ってあります。
「SSTR」サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー、日の出と共に日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴールする。冒険家の風間深志が提唱しています。お客様は夕日がきれいだった!!と喜んでいましたよ。
2020年09月20日
秋祭り
お祭りもコロナの影響を受けています。夏の「向田の火祭」は中止になりました。秋祭りもお宮参りだけです。御神輿や獅子舞、子供達の踊りがありません。お囃子が聞こえないのが寂しいですね。壮年団のみんながのぼり旗を立ててくれたので少しだけお祭り気分です。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
2020年09月08日
2020年09月07日
夕焼け、きれいです。
ドアのガラス越しに焼けている様なオレンジピンクの色が映ったので外へ出てみるときれいな夕焼けでした。(ベストショットは逃してしまいました)チョット強めな風が吹いています。これは台風10号の吹き返しでしょうかね。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
2020年08月29日
2020年08月28日
冬へ向けて仕込みました。
サザエの麴漬けを作るための仕込みです。殻から身を取り出し塩で保存して置きます。殻の奥に残っている肝を取り出すのが大変なんです。小さな殻には指が入り難く殻の入り口で指を切ってしまいます。美味しい物を食べるには痛い思いもあるんですよ。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
gotoキャンペーン
新型コロナ疫の影響で旅行業界には多大な売り上げ悪化が生じた、能登島の野性イルカを外国人旅行客の旅行商品とやさきに起きたコロナ疫、コレから全国各地区の観光地の綱引きが始まって行きます、残る地区と消えて行く地域の差もこれから益々が現れます。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
2020年08月27日
課題が満載、観光戦略 能登島
たくさんの資源があるのに 今だに生かされて無い現状、野性イルカの存在、自然の夜景、ウミホタル(6月〜9月限定)海と山が近い、海に沿う田園地帯、写真に収められる場所はたくさんあります、しかしそれを総合的に活用しきれ無いのが、我々なのです、
新型コロナ疫で観光地の綱引きが始まっている今、指揮者としての戦略家が必要だと思います。
iPhoneから送信
新型コロナ疫で観光地の綱引きが始まっている今、指揮者としての戦略家が必要だと思います。
iPhoneから送信