応援のひと押しお願いします。

石川県 ブログランキングへ

2013年03月27日

 妄想日本料理

  今晩 NHK総合7時30分から放映される番組に「島宿せがわ」家族も出演します。どうぞご覧下さい。           妄想ニホン料理-1.jpg
posted by 能登 島宿せがわ at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2013年03月02日

能登万葉の里マラソン2013

     後 一週間と迫った 2013  「能登万葉の里マラソン 」   この 残された時間で コース点検、  清掃が 行われる事に なります。能登島 は フルコースの 半分を 占めている為、 週明けから 道路が 慌ただしく なる事と思います。                                                               
posted by 能登 島宿せがわ at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2013年02月08日

能登牡蠣祭り 2013

P1040765.JPG今月16、17日に能登中島演劇堂前で開催されます。牡蠣も当初、暖冬で生育が悪いと聞き及んでいたが、それも解消されたと言う事です。「能登牡蠣」の本場七尾市中島に来て牡蠣まつりを堪能して下さい。
posted by 能登 島宿せがわ at 15:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2013年01月29日

ニッポン鍋合戦に向かう車中の様子

P1010345.JPG
埼玉に向かうバスのひと時、ほとんど昨年同様のメンバーで車内も気心が知れた者で和やか雰囲気でした。 途中 上越手前、名立谷浜で強風の為、高速を下ろされ妙高まで下道で走る。これが混んでいて遅れた3時間、でも車内は盛り上がり宴会気味で遅れなど何んぞやて感じ、結局10時間かかり埼玉和光に無事到着しました。
posted by 能登 島宿せがわ at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年12月25日

還暦プラン

P1050582-2.jpg家族で還暦を・・・子供達が両親に還暦のプレゼントが行われました。
posted by 能登 島宿せがわ at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年12月17日

能登鍋コンテスト

能登鍋2 025.jpg
能登鍋はスタートする前進はコンテストから始まり、「鍋の基本理念」が生まれました。
posted by 能登 島宿せがわ at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年12月12日

能登には、この時期には珍しい鯛が大漁

真鯛2.jpg寒波に大シケとなった海は小粒な鯛に賑わって浜はちょと戸惑っていたのが印象的・・・・寒ブリが入って来るこの時期  まだまだ海水温が例年より下がらないのでしょう。
posted by 能登 島宿せがわ at 11:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年11月08日

能登鍋プラン

宴会メニュー 052.jpg
 いよいよ寒くなって来た季節です。 宿の一押し能登鍋プランも始めました。 気の使わない中の良いグループにはオススメ!  
posted by 能登 島宿せがわ at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年11月07日

 北陸の味覚はやっぱりカニ

P1040269.JPG
 11月6日が いよいよ待ちに待ったカニの解禁日でした。今年の漁獲高は例年度とほぼ同じだぞうです。お値段も安定しています。
posted by 能登 島宿せがわ at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年11月01日

今年も能登鍋!

SBSH02231.JPG
 11月11日産展で行われる。 てんこ盛りフェスターに参加して勢いを付けて埼玉和光市 全国鍋合戦に挑みます。昨年の5位を是非 上回りたいと思っています。
posted by 能登 島宿せがわ at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年10月24日

島宿せがわ 12月2日 落語会

立川志らら-1.png もうこの時期に恒例となっている「せがわ」が開催している落語会は地元住民にも知られるようになってきました。 立川一門の若手噺家さんも能登半島の数か所を廻り、落語の面白さを伝えています。若手と言ってもキャリア15年以上〜 と中堅、12月のせがわのイベントは落語好きにはタマリません。
posted by 能登 島宿せがわ at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年10月21日

地域の将来制には必要不可欠

 七尾市は今日が市長選、市議補欠選の告示日です。私の住んでる向田地区から前途明るい、若い38歳の人が市議補選に挑戦しました。向田町会、又 能登島地域を中心として指示基盤を訴えきましたが、七尾市も地域が広く、隅済みまで行き届かない事もこれからの課題点と反省・・・ あと選挙日まで一週間 何とかして市議に送り出したいと思います。
posted by 能登 島宿せがわ at 06:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年10月05日

11月 カニ漁 解禁

SBSH03621.JPG
 いよいよ来月6日よりカニ漁が始まります。 北陸の冬の味覚はやっぱりカニが一番! 地元では解禁が限定されている メスカニ「香箱カニ」が選り人気があります。
posted by 能登 島宿せがわ at 15:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年10月03日

 10月はアオリイカ釣り

アオリイカ 002.jpg
島の近海は今、アオリイカが船で朝、昼、晩とルーアーの仕掛けを変化させることで釣ることができます。
posted by 能登 島宿せがわ at 00:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年10月02日

 11月3日 能登島おつけ祭り

P1040253.JPG
 地元漁師がこの日の為に用意した干物、発酵物などと メーンの御汁、そしてイベントの為だけに販売する魚は時間を決め、定置網から直行の魚が買える楽しさもあります。
posted by 能登 島宿せがわ at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年09月29日

 島の彼岸花

SBSH03981.JPG
 もともと彼岸花は 田んぼの畔道をモグラ、ネズミ対策
に植えられています。 私達の事業はこの側にオニユリを植えたく始めました。球根の防除役に彼岸花でモグラ、ネズミから守る。
posted by 能登 島宿せがわ at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年09月28日

コーン研修

P1040983.JPG
 これからの観光の在り方に必要不可欠は地域を紹介出来る人材、泊まって貰う理由つけ・・・能登島ならではの遊び、モノを見る、体験する、紹介出来る、そんな人が必要とされる その勉強会。
posted by 能登 島宿せがわ at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年09月27日

 日の出 中能登農道橋(ツインブリッジ)

SBSH08261.JPG
 中島方向から能登島に向かう方向に位置します。 
posted by 能登 島宿せがわ at 06:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年09月26日

焼肉の日

SBSH08611.JPG
 魚中心な食事も、たまには肉も結構なもの、 でも若いうちは脂濃いモノをどんどん食べられた肉も 以外にあっさり塩味が好むのです。年齢的な体調になっているのですね、
posted by 能登 島宿せがわ at 23:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | お部屋の紹介

2012年09月25日

唐戸山神事太鼓

唐戸山相撲 014.jpg
 今日25日 晩の8時過ぎに・・・神事相撲の前座に披露されていく神事太鼓 唐戸山の山に響き渡ります。 当然のことですが・・・(笑) 相撲がメイーンの唐戸山です。
posted by 能登 島宿せがわ at 00:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | お部屋の紹介